今日は、Kubityという3Dモデルデータを皆で共有できるツール。
そのアプリのウェビナーを受講しました。
時間が17時からでしたので、仕事の途中で職場から一時的に離れ外部でiPadでの受講。
終わったらまた仕事戻りました。
学び方もどんどん便利になっていますね。
KubityはSketchUpで作成した3Dモデルの情報を、自分のPCで見れるだけでなくその情報を素早く他の人に送る事が出来るツール。
普通はSketchUpのモデルは、SketchUpのソフトが入っていないとみる事すらできませが、これを使えば共有が簡単。
勿論スマホやタブレットでも見る事が出来ます。
を使えば、SketchUpのソフト(アプリ)が無くてもグーグルクロームやファイヤーフォックスなどのブラウザで見る事が出来る素晴らしいツール。
また有料のKubityProを使えばVRやARにも対応しているとの事。
自分が一番関心したのは、リアルタイムで遠隔地のお客さんと一つの3Dのデータを共有して動かす事が出来る機能が素晴らしいと思いました。
3Dに関しても進化のスピードは速まるばかりです。
さわりだけ動画にあげました。
次回は、6月27日(木)に実施されます。詳しくは
↓
https://www.alphacox.com/seminar/20190527-2/
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2023.01.28未分類スケッチアップで凸凹の壁にロゴマークをペイントする方法
- 2023.01.21未分類2月12日のトレーニング(講習)残1名になりました!
- 2023.01.19未分類スケッチアップのデータをWebで簡単に誰もに見てもらえる方法
- 2023.01.13未分類スケッチアップ初級・中級トレーニング_ 千葉(2023年2月)