Tips– category –
-
SKetchUp_2023.1リビジョンアップでコピー&ペーストが出来無い。
SKetchUp_2023.1リビジョンアップデートで新機能も増えましたが。 不具合もある様です。 コピー&ペーストが出来無い。 リビジョンアップの後、 2つのSketchUpを開いて、片方からもう片方へのコピー&ペーストが出来なくなっています。 (貼り付け側の「... -
SketchUp_2023.1リビジョンアップの新機能。Custom Grips(スナップを作成)
2023.1リビジョンアップの新機能。Custom Grips(スナップを作成) グループ・コンポーネントにオブジェクトの方向・位置等を配置する属性を持たせる事が出来る様になりました。 例えばコンセントのを決まった高さで違う面にも素早くコピー出来ます。 また... -
SKetchUp_2023.1_リビジョンアップの新機能。反転(Flip)ツールの更なる進化。
2023.1リビジョンアップの新機能。反転(Flip)ツール SketchUpは、今年2023年2月にVer2023 としてバージョンアップした時に、 反転コマンドがリニューアルされ、直感的に出来る様になりました。 その後も、先週9/6のリビジョンアップデートで更に進化し... -
SketchUp が 2023.1 にリビジョンアップしました。
SketchUpが2023.1にリビジョンアップしました。 まず第一にツールアイコンが新しくなりました。 Web版では前からこれになっていましたが、ディスクトップ版も同じ様に「シンプル」なデザインに刷新!! 11年ぶりの変更です。 何か「軽い」イメージでサク... -
SketchUp_片側が広がっている壁の小口を斜めなりに延ばす方法-(プラグイン)
【片側が広がっている壁の小口を延ばすやり方です。】 普通の Push Pull ですと下の絵の様に垂直にしか延びません。 【面共、斜めなりに延長するためのプラグイン、2種類をご紹介させて頂きます。】 まずは、joint push pull 。 プ... -
SketchUp_ラージツールセットの下の部分が見えなくなった場合の対処法
SketchUpで様々なツールバーがありますが、その中でも「サービスセット」的なツールバーがあります。 「ラージツールセット」 色んなジャンルのツールが入っているやつです。 通常ツールバーは、横にしたり縦にしたりカスタマイズが出来ますが、これは横に... -
SketchUp_ショートカットキーの追加方法
SketchUpでモデリングする時、操作を早くするにはショートカットキーを使うのがとても大切です。 デフォルトでもいくつか設定されていますが、自分の好みでカスタマイズ。 追加で設定が出来ます。 やり方は、 1,メニューバー → ウィンドウ → 環境設... -
【超便利】SketchUpでコンポーネント編集!「モデル内の残りを非表示」で残す方法
SketchUpでコンポーネントを編集。 廻りのモデルが込み入っている時の編集について。 編集するモデルに集中したい場合の方法です。 「モデル内の残りを非表示」にする を編集しやすいです。 編集するコンポーネントを選択する前でも後でも構いません。 「... -
SKetchUp_面に揃えるプラグイン_Curic Align
コンポーネントなどをワンクリックで面に揃えるプラグインがあります。 Curic Align Extension Warehouse から無料でDL出来ます。 使い方は、 移動するコンポーネントを選択 ↓ 「Curic Align」のアイコンをクリック(起動) ↓ 合わせたい面... -
SketchUp_2023で「消しゴムツール」の精度が向上!
SketchUp 2023バージョンからの「新機能」というほどではないですが。 「消しゴムツール」の精度がアップしました。 今までのバージョンの場合、消しゴムツールでドラッグして「消去」するとき。 なかなか上手くいかず、何度もなぞり直したりしてい...
12