こんにちは。
今回は四角形の面を 分割して、プッシュ/プル しながら立体を作ります。
まず長方形ツールで四角形を描きます。
線ツールで、線を引きます。
この場合、中点~中点へ引きます。
反対側は、斜めに引いてみます。
面をクリックしてみると、面が分かれている事がわかります。
交わった所は、線も分割されています。
奥左だけプッシュ/プルしてみます。
その隣もプッシュ/プルしてみます。
最初立ち上げた高さの中点まで持っていきます。
次は右手前の面をプッシュ/プル。
こんども前回立ち上げた高さの中点まで伸ばします。
最後、左手前も同じ様に中点まで立ち上げます。
右手前の立ち上げた床面に線を引きます。
また面が分かれます。
左奥の立ち上げた側面にも線を引き、面を分割します。
右手前の分割した床面の手前側をプッシュ/プルします。
左奥の側面の分割した壁もプッシュ/プルします。
奥までプッシュ/プルで持っていき、面を削ります。
側面に長方形ツールで四角形を描きます。
プッシュ/プルして奥まで伸ばすと突き抜けます。
奥の面で止めると穴が開きます。
分割しながら、こんな感じで自由に立体を作っていきます。
動画でもご説明しています。もし宜しければこちらもご覧ください。
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2023.01.28未分類スケッチアップで凸凹の壁にロゴマークをペイントする方法
- 2023.01.21未分類2月12日のトレーニング(講習)残1名になりました!
- 2023.01.19未分類スケッチアップのデータをWebで簡単に誰もに見てもらえる方法
- 2023.01.13未分類スケッチアップ初級・中級トレーニング_ 千葉(2023年2月)