こんにちは!
今回は「コピーツール」をご紹介します。
まずはじめに、円ツールで丸を描きプッシュ/プルで立ち上げ円柱を作ります。
コピーしますが、・・・。
実はスケッチアップには「コピーコマンド」はありません。
「移動ツール」を使います。
移動ツールをクリックします。
移動ツールをコピーコマンドに切り替えるため、「CTRL」を一回押します。
するとコピーモードになります。
起点をクリックしてから、終点まで移動させます。
これも、任意の距離でも移動できますし、数値入力で正確な寸法で複写する事も出来ます。
一つ移動してから、次の操作をする前であれば、・・・。
x 5 Enterで配列複写も出来ます。
一つ目のコピーした複写寸法で同じ距離で5倍コピーが出来ます。
(外部配列複写)
もう一度戻り、四角く囲い選択します。
そして、またCTRLでコピーモードに切り替え、・・・。
今度は、少し遠くにコピーします。
この直後に、今度は/スラッシュ 3 Entre で、・・・。
遠くまでコピーした距離の3等分した数でコピーしてくれます。
(外部配列複写)
この直後、別の操作をする前であれば、
また、今度は/スラッシュ 5 Entre で、・・・。
5等分してくれます。
スケッチアップもコピーの掛け算(外部配列複写)割り算(内部配列複写)が
出来ます。
動画でもご説明していますので、宜しければこちらもご覧ください。
↓
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2023.01.28未分類スケッチアップで凸凹の壁にロゴマークをペイントする方法
- 2023.01.21未分類2月12日のトレーニング(講習)残1名になりました!
- 2023.01.19未分類スケッチアップのデータをWebで簡単に誰もに見てもらえる方法
- 2023.01.13未分類スケッチアップ初級・中級トレーニング_ 千葉(2023年2月)