SketchUp 2023にバージョンアップされて、新しい機能の一つとして
「反転コマンド」がリニューアルされました。
今までよりも一層、直感的な操作方法で出来ます。
コマンドは、オフセットツールの右にある新しいアイコンです。
コマンドをクリックして起動させ、グループかコンポーネントを選択。
グループかコンポーネントを選択してから、コマンドをクリックでもいいです。
(グループなどでなくても、範囲選択等で選択すればそれも可です。)
赤・緑・青の薄い板の様な軸が出てきます。
赤い板状の軸をクリックすると、赤字上に反転します。
今度は緑の板をクリック。
緑の板を軸に反転。
もう一回、緑の板をクリックすると、また反転して元に戻ります。
今度は、青い板をクリック。
青軸上、水平方向に反転します。
また、戻します。
こんな感じです。
2023バージョンアップで新しくなった「反転コマンド」のご紹介でした。
新-反転コマンド-2 「反転コピー」の記事は → クリック
新-反転コマンド-3 「矢印→キー操作」の記事は → クリック
トレーニングでも詳しくご説明いたします。
※ 3月26日(日)千葉でSketchUpの「初級・中級トレーニング」を
行います。 詳しくは → クリック
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2023.03.28未分類スケッチアップ、オンライン・初級・中級 トレーニング開催(2023年4月)
- 2023.03.26未分類スケッチアップ初級中級トレーニング_千葉(2023年4月)
- 2023.03.16未分類SketchUp_2023 新-反転コマンド-(Web版)
- 2023.03.14未分類SketchUp_2023 新-反転コマンド-5(使用事例)