なかなか続ける事が苦手な自分。
「忙しい」を言い訳に更新が滞りがち。
何とか復活したいと思い、この講座を受講。
同じ思いの人と一緒に講座に参加して色んな事の気づきを得ました。
・時間が無いのに無理してやって中途半端な記事をアップしたら、逆に自分の評価が下がるんじゃないか?
・自分が書く話題など、アップしても価値などないんじゃないか?
・飽きっぽい性格で、続ける事が苦手だからできない。書かなきゃ、と思えば思うほどプレッシャーになって書けない。
そう思ってましたが、
・まとまってない中途半端な記事でも、書かないよりは書いてアップしたほうが良い。
そんな記事でも、もしかしたら喜んでみてくれる人もいるかもしれない。
・自分にとってつまらないと思う事でも、必要と思ってくれたり良いと思ってみてくれる人もいるかもしれない。
・ブログを書く事が楽しくなれば、きっと続けられる。その努力も必要。
仲間とのディスカッションで、そんな風に感じました。
やっぱり一人でもんもんとしているよりみんなでのワークは気づきが早い。
「休眠ブログ復活させる講座」へ参加して良かった。
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2022.04.03未分類去年の今日、SketchUpベストテクニック120発売!
- 2021.10.11未分類2021年11月SketchUp初級・中級トレーニング(千葉)のお知らせ
- 2021.09.26未分類SketchUp_屋根に銅板のマテリアルをペイントする
- 2021.09.05未分類2021年10月SketchUp初級・中級トレーニング(千葉)のご案内