SketchUp 線ツールを使って四角形の描き方をご説明します。
・線のツールバー →プルダウンメニュー → 線ツールを選択
・線ツールをクリック
・任意の所、一点目をクリック
・ツールヒント(簡易な説明文字)緑の軸上 を意識しながらマウスを移動する
・そのまま伸ばし
・任意の所まで持っていき(ツールヒント ここでは3,000mm)
・クリック。 緑の線が 黒 に変わり線が引かれる。
・次は赤軸方向へ線を引く(ここでは右側へ)
・線が赤色になっている事を意識しながら、マウスを移動。
・赤線上の任意の所でクリック。(ここでは3,000 )
・線が黒色になり、・・・。線が引ける。
・今度はまた、緑線上にマウスを移動。
・反対側の緑軸上の線の端点近くまでいくと、グレーの丸印のポイントが出てきて、赤軸と平行な点線が現れますので そこで クリック。
・線が黒くなり、黒い線が引かれる。
・また、赤線上を意識しながらマウスを移動する。
・一番最初の一点目のポイントに向かってマウスを移動し、端点をクリック。
・線が黒くなり、線が引ける。四本の線が閉じられると、自動的に面が出来てグレーに着色される。
四角が出来上がりました。(3,000角の正方形)
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2023.01.28未分類スケッチアップで凸凹の壁にロゴマークをペイントする方法
- 2023.01.21未分類2月12日のトレーニング(講習)残1名になりました!
- 2023.01.19未分類スケッチアップのデータをWebで簡単に誰もに見てもらえる方法
- 2023.01.13未分類スケッチアップ初級・中級トレーニング_ 千葉(2023年2月)