前回の投稿でご説明した通り。
自分が38歳の時、娘が病気のため東京まで勤めに行けなくなったため、当時勤めていた会社の方(CADのプログラム開発の方)に千葉の会社を紹介して頂く事になりました。
場所を聞いてびっくり。
自宅の本当にすぐ近く、徒歩12〜13分のところです。
こんな近くに、自分の仕事が出来る会社があったなんて、以外。
全然知りませんでした。
担当の人と面接をしましたが「(建設会社の) Iさんの紹介なら問題ないでしょう。家庭の事情はお聞きしているので大丈夫です。現場ではなくここの事務所で働いてください。残業は無くても構いません。」と言って頂き、「これなら家族の事にある程度時間が使える。」と、願ったり叶ったり。
ただ一つだけ気になったのは、前の建設会社で約10年使っていたCADソフトはその会社のオリジナルソフト。それをそのまま使えるかどうか。
その当時は、OSはWindows 98が全盛。
前使っていたオリジナルソフトのOSは、Ms-Dos 。
その中でもパソコン本体も限定される様な難しい環境のソフト。
そんな思いの中、初出勤。
朝は9時出勤ですが初日なので8:30頃いくと、既に紹介して下さった前の会社の Iさんがパソコンのセットアップをしている所でした。
「丹波君、今日からこれ使えばいいから、・・・。こっちに(この会社に)移っても、自信を持ってこのソフト使って。じゃあ、頑張って、・・・。」と言って、忙しそうに出ていったのです。
どうやら、このパソコンの手配も全てIさんが全てしてくれた様です。
この人は、どこまで面倒見が良い人なんだろうか。・・・。
初出勤して、上司からの最初の業務命令。
「丹波、早速で悪いが勝浦の現場に打合せに合わせに行ってくれ。」
「え。勝浦ですか?」(次回へ)
投稿者プロフィール

-
SketchUpが建築業界を始め様々な業種に普及する事が、コミュニケーションを円滑にし作業効率も上がると信じ、1人でも多くの人に伝えたいとの思いから日々思考錯誤を繰り返しています。
くわしくはこちら
最新の投稿
- 2023.01.28未分類スケッチアップで凸凹の壁にロゴマークをペイントする方法
- 2023.01.21未分類2月12日のトレーニング(講習)残1名になりました!
- 2023.01.19未分類スケッチアップのデータをWebで簡単に誰もに見てもらえる方法
- 2023.01.13未分類スケッチアップ初級・中級トレーニング_ 千葉(2023年2月)