2023年– date –
- 
	
		  SketchUp_2023 新-反転コマンド-5(使用事例)SketchUp 2023 で新しくなった「Flipツール」 反転コマンドの使い方等をご説明してきましたが、・・・。 今回、実際のモデリングでの使用事例をご紹介します。 例-1、 鉄骨モデリング。以前にご紹介させて頂いたプラ...
- 
	
		  SketchUp_2023 新-反転コマンド-4(ショートカットキー登録)SketchUp 2023で新しくなった「Flip ツール」(反転コマンド) 便利に使うために、 キーボード「ショートカットキー」に割り当てました。 やり方は、「ウィンドウ」→「環境設定」→「ショートカット」を選択。 ...
- 
	
		  SketchUp_2023 新-反転コマンド-3(矢印→キー操作)SketchUp 2023で新しくなった「Flipツール」(新しい反転コマンド) 矢印でも制御が可能になりました。 一番手前の図形を見てください。 反転コマンドを起動します。(反転用のバウンディングボックスが出ます。) 矢印キー...
- 
	
		  SketchUp_2023 新-反転コマンド-2(反転コピー)SketchUp 2023でリニューアルされた Flipツール。 前回紹介した「新-反転コマンド(Flipツール)1」の続きです。 Flip ツールは「反転コピー」も出来ます。 Flip ツールを起動します。 キーボードの「+」プラスをタップで、コピーモード...
- 
	
		  SketchUp_バージョン2023 新-反転コマンド(Flipツール)1SketchUp 2023にバージョンアップされて、新しい機能の一つとして 「反転コマンド」がリニューアルされました。 今までよりも一層、直感的な操作方法で出来ます。 コマンドは、オフセットツールの右にある新しいアイコンです。 コマンドを...
- 
	
		  SketchUp_プラグイン「ビルディング・ストラクチャーツール」で鉄骨モデリングSketchUpのプラグイン「 Building Structure tool 」を使って鉄骨モデリング。 SketchUpを2023にバージョンアップしてすぐ、インストール。 最新バージョンでも対応しているのか不安でしたが大丈夫でした。 早速、モデリングしてみました。 SketchUpは構造...
- 
	
		  SketchUp2023にバージョンアップしました。(その様子)SketchUp 2023 にバージョンアップしました。 早ければ2022年、年末にでもあると思っていましたが2月に入ってもなかなかされませんでした。 2月17日にやっとバージョンアップされ、自分は今日アップデート。 Windows11に昨日アップデートした...
- 
	
		  スケッチアップ初級中級トレーニング_千葉(2023年3月)2023年3月 初級+中級コース「SketchUp 認定トレーニング」 (対面トレーニング)を千葉で行います。 SketchUp Proを最初から学びたい方のためのトレーニングです。 初めての方、もしくはそれに近い方にお勧めのコースです。 最初の設定から、...
- 
	
		  スケッチアップで凸凹の壁にロゴマークをペイントする方法外壁のサイディングは凹凸があります。 そんな面に上手くペイントしたい時があります。 凸凹な面にうまくロゴマークをペイントする方法です。 まず「3Dテキストツール」でロゴを作り、少し離れた所に配置します。 &nb...
- 
	
		  2月12日のトレーニング(講習)残1名になりました!2月12日(日)の初級+中級コース「SketchUp 認定トレーニング」(対面トレーニング)残り1名になりました。 ご質問等もご遠慮なく、お問い合わせください。 お申込みの詳細はこちらをご覧ください。→ クリック
 
	 
	 
	 
	 
	 
	