-
SketchUpベストテクニック120 発売開始
「SketchUpベストテクニック120」(山形雄次郎さん著作) 昨日4月3日に発売になりました。 自分もスケッチアップ・ユーザーグループの一員として一部携わらせて頂きました。 自信をもってお勧めする本です。 一度書店でご覧になってみてください。 -
SketchUp2021_Win日本語版の試用版エラー回復
11月18日にSketchUp2021がリリースされました。 早速、試用版をDLして試してみようと思います。 (試用版は30日間無料で使用する事が出来ます。) アルファコックスさんのサイトから手続きを踏んでDL。 手順の通り進んでいきましたが... -
2020年12月SketchUp初級・中級トレーニング(千葉)のご案内
2020年12月_SketchUp 認定トレーニング (初級+中級コース)を千葉で行います。 SketchUp Proを最初から学びたい方のためのトレーニングです。 初めて、もしくはそれに近い方にお勧めのコースです。 最初の設定から、わかりやすくご説明いたします... -
2020年10月SketchUp初級・中級トレーニング (千葉)のご案内
2020年10月_SketchUp 認定トレーニング (初級+中級コース)を千葉で行います。 SketchUp Proを最初から学びたい方のためのトレーニングです。 初めて、もしくはそれに近い方にお勧めのコースです。 最初の設定から、わかりやすくご説明いたします... -
スケッチアップユーザーグループ、第2回Zoomミーティング
昨日9/21第2回Zoomミーティングに参加させて頂きました。 今回も大勢の方がご参加されていました。 いつも参加される方、遠方からご参加の方、本当に久しぶりにご参加頂いた方。 様々な立場でSketchUpをお使いになっている方が参加されていました。 他のSk... -
Enscapeの14日間試用版
リアルタイムレンダリング Enscape 14日間使えるTRIAL VERSION(試用版)をインストールしました。 Enscapeは、SketchUpの他 RevitやARCHICADにも対応していて、モデルの変更が瞬時にレンダリング画像に反映される様です。 ちょっと試してみます。 -
スケッチアップユーザーグループ、オンライングループミーティングに参加
昨日、行われました「スケッチアップ・ユーザーグループ」の 第1回オンライングループミーティングに参加しました。 丸6年を迎えた「スケッチアップ・ユーザーグループ」。 今回はオンラインでのグループミーティングでした。 参加者は東京・神奈川・千... -
SketchUpテキストツール2013バージョンと2014以降の違い
SketchUpで「テキストツール」はテキストや注釈を入れられるツールです。 また、平面をクリックするとその面の面積が示されたり、端点をクリックすると座標値まで出る優れたツールです。 クリックしたグループ・コンポーネントに名前がついているとその名... -
SketchUpside ! 2020 へ参加
SketchUpside ! 2020 へ参加してきました。 前半は、「SketchUpPro for Construction ベーシック」という建築業務の効率を上げるプラグインをまとめてセットにしたパッケージの説明。 後半は、SketchUp ニューバージョン2020の新作発表。 地味だけど便利な... -
SketchUp 2020日本語版(試用版)のダウンロード+インストールの仕方
1月29日にリリースされたニューバージョン SketchUp 2020 の日本語版(30日試用版)をダウンロード・インストールしました。 (SketchUpProの日本総代理店「アルファコックス」のサイトより。) 途中、メールアドレス等の情報の書き込みをし手続きを...