未分類– category –
-
SketchUp_同じタグの図形を全て選択する方法(テクニックNo.98 )
同じタグの図形を全て選択する方法のご紹介。 DXFデータをSketchUpに取り込んだ場合。 CADのレイヤーもSketchUpは読み込みます。 変換した後に、SketchUp側で、特定のレイヤーのみを全て選択したい場合のやり方です。 選択したいレイヤー(タグ)の線を左... -
SketchUpベストテクニック120のプロモーション動画
SketchUpベストテクニック120の執筆協力をされている 株式会社HK STYLEの代表取締役 木村 華さん。 SketchUpxLumionのオンラインセミナーをされる案内の動画があります。 後半部分で、「SketchUpベストテクニック120」のプロモーションもされています。 ... -
「SketchUpベストテクニック120」発売記念ミーティング
「SketchUpベストテクニック120」発売記念ミーティング」 先週、4月18日(日)に、オンライン(Zoom)で行われました。 著者の山形雄次郎さんをはじめ、執筆協力者の6人一人一人がこの本の制作に関するエピソードを話されました。 120厳選の様子や裏話し... -
SketchUpベストテクニック120 発売開始
「SketchUpベストテクニック120」(山形雄次郎さん著作) 昨日4月3日に発売になりました。 自分もスケッチアップ・ユーザーグループの一員として一部携わらせて頂きました。 自信をもってお勧めする本です。 一度書店でご覧になってみてください。 -
SketchUp2021_Win日本語版の試用版エラー回復
11月18日にSketchUp2021がリリースされました。 早速、試用版をDLして試してみようと思います。 (試用版は30日間無料で使用する事が出来ます。) アルファコックスさんのサイトから手続きを踏んでDL。 手順の通り進んでいきましたが... -
2020年12月SketchUp初級・中級トレーニング(千葉)のご案内
2020年12月_SketchUp 認定トレーニング (初級+中級コース)を千葉で行います。 SketchUp Proを最初から学びたい方のためのトレーニングです。 初めて、もしくはそれに近い方にお勧めのコースです。 最初の設定から、わかりやすくご説明いたします... -
2020年10月SketchUp初級・中級トレーニング (千葉)のご案内
2020年10月_SketchUp 認定トレーニング (初級+中級コース)を千葉で行います。 SketchUp Proを最初から学びたい方のためのトレーニングです。 初めて、もしくはそれに近い方にお勧めのコースです。 最初の設定から、わかりやすくご説明いたします... -
スケッチアップユーザーグループ、第2回Zoomミーティング
昨日9/21第2回Zoomミーティングに参加させて頂きました。 今回も大勢の方がご参加されていました。 いつも参加される方、遠方からご参加の方、本当に久しぶりにご参加頂いた方。 様々な立場でSketchUpをお使いになっている方が参加されていました。 他のSk... -
Enscapeの14日間試用版
リアルタイムレンダリング Enscape 14日間使えるTRIAL VERSION(試用版)をインストールしました。 Enscapeは、SketchUpの他 RevitやARCHICADにも対応していて、モデルの変更が瞬時にレンダリング画像に反映される様です。 ちょっと試してみます。 -
スケッチアップユーザーグループ、オンライングループミーティングに参加
昨日、行われました「スケッチアップ・ユーザーグループ」の 第1回オンライングループミーティングに参加しました。 丸6年を迎えた「スケッチアップ・ユーザーグループ」。 今回はオンラインでのグループミーティングでした。 参加者は東京・神奈川・千...